こんにちは!
このブログは、月終わりの日に更新の予定でしたが、一日過ぎてしまいました!
すみません!
3年生の卒業式も終わり、今日新しい元号が発表され、そして新学期が始まりますね!
新しい元号は何になるのでしょうか??
さあ、活動報告はじまります!
10日
・障害児施設「はるひ台学園」卒業生を送る会
「旅立ちの日に」を歌い、卒業生へのプレゼント贈呈、ボーリングなどのレクリエーションをしました。
16日
・通常活動
今回私は『夢の家』という施設に行きました。今回はコミュニケーションが主となる活動だったので自分のスキルアップが必要だなと思える活動でした。
17日
・はるひ台 音楽の集い
『音楽の集い』さんのパフォーマンスで利用者さんと音楽を楽しみました。
21日
・イングリッシュフェスティバル
阿久比高校主催で、他校のインターと英語を通して交流をしました。春日丘インターは、英語劇をし、世界の遊びを通した交流会を企画しました。
23日
・さくらっこ
長久手イオンにリニモに乗って行き、車椅子、歩行の見守り、買い物の手伝い、食事介助をしました。
23.24日
・多治見西高校交流会
留学生と多治見西高校インターとの交流をしました。
25日
・ロータリー活動報告
ロータリーへの活動報告をしました。
27日
・Mプロ
Mプロとは、軽度の障害者の方のお宅に訪問し、荒野行動などのスマホゲームで楽しく交流していき、最終的には人との付き合い方を学んでもらおうという春日丘高校インターアクトクラブで初めての試みです。
28日
・放課後等デイサービス「えがお」
お花見をしに公園に行き、利用者さんと一緒に楽しく遊びました。
29日
・デイサービス「ガルボ」
利用者さんとコミュニケーションをとり、レクリエーションとして手遊び、工作をしました。
30日
・Mプロ
スマホゲー厶を通してのコミュニケーションをしました。
今月は、Mプロという新しい試みがはじまりました。
そして、すぐ新学期です。時間の流れがとても早く感じます。だからこそ、1つ1つの活動を一生懸命取り組み、自分たちで考え、進んで行けるように頑張っていきたいと思います!!
みさき
No responses yet