こんにちは!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

緊急事態宣言が解除され、まだまだ注意が必要ですが、学校にも行けるようになり、普通の生活が戻りつつありますね。私は早くインターの活動がしたくてしたくてたまりません‪(*^^*)!そしてそして、もうすぐお祭りの季節ですね!と言っても今年は開催できるのでしょうか…。ということでちょっとでも皆さんをお祭り気分にできるように(?)今回は私達が地域のお祭りで行っていることについて、前回に引き続き、皆さんに2つご紹介します!

1つ目は、「物販」です!

これは地域のお祭りなどで、東北支援商品の蜂蜜、障害者支援商品のラスク、フェアトレード商品のポーチなどを販売する活動です。利益の9割が東北の方、障害者の方、フェアトレード商品を作っているカンボジアの方に届けられるので、沢山商品を販売して沢山利益をお届けすることを目標にしています。利益を上げる工夫として、様々な味の蜂蜜やラスク、種類豊富な雑貨を用意し、誰でも手に取りやすい商品を販売しています。

“様々な味の蜂蜜”と書きましたが、もっと詳しく説明させて頂くと、「柿」「リンゴ」「さくらんぼ」「あかしあ」「とち」「夏の野草」「百花」の7種類もあるんです!!それぞれ、味が全然違います!私はリンゴが1番好みでした‪(  ◜௰◝  )‬ 試食もやっているのでぜひぜひ皆さんに食べてもらいたいです!!

皆さんの住んでる町のお祭りにも、もしかしたら私たちが行って販売してるかもしれませんよ〜!

次回は2つ目の「ダンス」について詳しくご紹介します! はな❁

Tags:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください