こんにちわ!
毎日暑い日が続いていますね(**)水分補給をしっかりして熱中症対策に取り組みましょう!
それでは8月の活動報告どうぞ!
・8月2日 【春日オリジナル年次大会】
今年は年次大会が新型コロナウイルスの影響で中止になってしまったため、春日オリジナル年次大会を計画して、OBOGの先輩を招待して、豊田高専インターアクトクラブの皆さんのオンライン発表・春日丘高校インターアクトクラブの活動紹介・交流ゲーム・引退式を感染対策にしっかり心がけて行いました。
・3日 【ロータリー例会】
名古屋空港ロータリークラブの例会で活動報告をしました。コロナ禍の中でインターアクトクラブは外部での活動が無くなり大変ですが、止まることなく今できることを行っていますということを発表してきました。このような状況だからこそしっかりとご支援いただける名古屋空港ロータリークラブの方には感謝です。

・6日・7日・8日 【福祉の里】
「ピエロ」というNPOが企画するゲームコーナーの運営、子供たちのサポートなどのお手伝いをしました。

・8日【無料塾はるはる】
無料塾に来ている小中学生の学習指導とコミュニケーションをしました。
12日 【ワークショップ】
この状況の中で私達に何が出来るのか、何を大切にして活動していくのかを改めて確認するために1年2年混合のグループを作ってワークショップを行いました。

・13日【ダンス手遊びDVD撮影】
施設にお渡しするDVDの撮影をしました。

・18日【東海つばめ学習会話し合い】
東海つばめ学習会さんと、今後私達がどう支援できるのか話し合いしました。(東海つばめ学習会→経済的に苦しく勉強がしたくてもできない子どもに勉強を教える無料学習支援塾です。さらに、勉強以外にも子どもとコミュニケーションなどをとりその子達が望む道を歩めるよう手助けすることも目的としています。)

・21日【特定非営利活動法人すまいる】
施設にお伺いして、今後私達がどう支援できるか話し合いをしました。(特定非営利活動法人すまいる→障がい者就労継続支援B型事業所です。障がい者の方が農作業や工業部品の組み立てなどの作業を行っています。多くの障がい者の方が働いており、とても活気にあふれた事業所です。)
・22日【無料塾はるはる】
無料塾に来ている小中学生の学習指導とコミュニケーションをしました。
・29日【学校説明会ボランティア】
学校説明会のボランティアとして、誘導や受付のお手伝いをしました。
・30日【令和2年7月豪雨熊本の復興支援募金】
新型コロナ対策のため、マスク着用・事前に録音した音声を使用した新しい募金を試みました。集まった募金は災害ボランティア愛・知・人を通して、被災地の地元の災害ボランティア九州・仁へ送られ、現地の復興支援に使われます。
活動がすっかり減っている中、わずかな活動先と依頼を大切にしながら新しい施設の開拓も進んでいます。しっかり考えて最前を尽くせるように努力します。
- はな❁
No responses yet